こんにちわ~pipomoです!
だいぶ久しぶりになってしまいました、、、
すみません、、、、もう7月ですね!
関東も梅雨に入ってますが、
天気の良い日が続いていますね、、、、、
さっそくですが、
今回のお題
皆さんは梅雨や、雨の日はとくに髪型ってなかなか
決まらなくないですか?そんなときに朝のセットだったり、
お出かけ前のセットによく使うヘアーアイロンやカールアイロン
について私のオススメを紹介いたします!!
色々な分野の最強クラスアイロン
絹女(KINUJO) W ストレートアイロン(プロモデル)
値段を気にしない最強クラス→髪にダメージを極力
与えないプロ仕様!
・オススメポイント
業務用のシルクプレートで高温なのに髪が傷みにくく
髪がしっとりまとまり、滑りがスムーズなのが
特徴ですね。
温度調整も、130度〜220度と調整しやすい
温度設定になってるのも使いやすいですね!
立ち上がりも約20秒と超速なのもいいですね!!
価格も1.5万円前後ですね!
サロニア(SALONIA)ストレートアイロン
・オススメポイント
一言で、シンプル、安い、使いやすい、
初心者にも使いやすく、旅行用にも便利ですね!
温度調整も120度〜230度と調整しやすい
立ち上がりも約30秒とはやいですね!
価格も3000~4000円程度とお試しででも購入
しやすいですね!
パナソニック カールアイロン「イオニティ」シリーズ
・オススメポイント
ストレートとカールどちらもOK!
マイナスイオン搭載で、自然なつや巻き、ナチュラル
仕上げが得意!!
温度調整も130度〜180度
立ち上がりも約60秒
価格も5000円前後
リファ ビューテックカールアイロン(32mm or 26mm)
・オススメポイント
高性能&軽量で、傷みにくく持ちが良い、
リファファンにオススメ!!
温度調整も120度〜180度
立ち上がりも約1分
価格は2万円前後
カテゴリ | アイロン名 | ポイント | 価格帯 |
最強・高品質 | KINUJO Wストレート | 業務用レベル、ダメージ最小 | 約25,000円 |
プロ仕上げ系 | ReFaビューテック | うるツヤ・低刺激 | 約20,000円 |
コスパ最強 | SALONIA | 安くて簡単、意外に優秀 | 約4,000円 |
プチプラで優しい | Areti i679 | 細かい操作・熱が優しい | 約7,000円 |
使いたい用途(ストレートだけ?巻き髪も?)や
髪の長さ・髪の量に合わせて、選んであげると
いいですね!
ショートからボブ向けのオススメのアイロンも紹介いたします!
多少ですが、短い髪と長い髪では、使いやすさ、
仕上がりに差が出るから選び方も少し変わると思いますよ!
短い髪向け(ショート〜ボブ)むけアイロン選びのポイント
・プレートの幅は細め(15〜24mm)
→細かい動き、前髪、毛先も操作しやすい。
・軽くて小回りが利く本体
→後頭部、襟足にも当てやすい。
・立ち上がりが早くて便利
→忙しい朝にすぐ使える。
以上をふまえて、
オススメのモデルは、、、、、
SALONIA ミニストレートアイロン(15mm)】
- プレートが超細くて前髪・細かい癖直しにぴったり
- 持ち運び◎、ショートの人はこれ1本で十分
- 価格:3,000円前後
【アレティ i679 ミニ】
- 細かく温度調整可能、セラミックで熱ムラなし
- 前髪やハネ直しなど「ちょこっと使い」に神
- 価格:7,000円前後
などもコスパもよくオススメですよ!!
長い髪(ミディアム〜ロング)向けアイロン選びのポイント
・プレート幅は広め(28〜35mm)
→広範囲を一気に伸ばせて時短。
滑りがよく、熱がしっかり伝わる素材
→(チタンorシルク系)
熱ムラが少なく一定温度をキープ
→均一に仕上がるから艶がでる
参考までに
↓↓↓↓↓↓
髪の長さ | 向いているアイロンタイプ | おすすめ幅 |
---|---|---|
ショート・ボブ | 軽量・ミニタイプ | 15〜24mm |
ミディアム | 標準〜やや広め | 24〜28mm |
ロング | 広めプレート・時短設計 | 28〜35mm |
用途に合わせて使い分けてあげたり
自分の使いやすさなどでも選んであげるといいですね
今は色々な商品があるのと、個人差もあると
思います。
今回はコスパのいいものから、少し高いものまで
紹介させてもらいました!
是非、自分に合うものを探してみて!!!!!

